top of page

【活動報告】2022年11月20日㈰開催「着物着付け会」はこんな感じでした!

更新日:2024年9月11日

4家族がご来場され、和装姿を写真に納めていかれました。 着物や帯をはじめ足袋や襦袢にいたるまですべてご用意いただき、参加者はほぼ手ぶらでOK!写真もセミプロの方が撮影してくださり、後日撮影データを各ご家庭へ郵送させていただきました。


「成人式は欠席する予定だったので、今日着物が着れてよかった」と嬉しそうに話してくれたお嬢さん↓


「結婚時に親が仕立ててくれた訪問着、着たくても着付けにお金がかかることもあって20年近くしまい込んでいたけど、今日のこの機会に着ることができて本当に良かった!」とうれしそうに話してくれた息子さんのお母さま。成人式にはスーツで参加予定の息子さんと一緒に和装でパシャリ!↓




今年小学1年生になったお嬢さんの七五三祝いをしてあげれていなかったお母様とおばあ様が3人で和装され、そのまま近所の神舎へ参拝に行かれました!よかった~


二十歳になる息子さんと弟さんとお母様に和装をしていただき、家族写真となりました♪


最後に着物や小物をすべてご用意いただき、着付けてくださった着付けくらぶの先生方(右の写真の後列の右から4人)と一緒に集合写真をパシャリ!


【ご協力いただいた皆様】

一般社団法人民族衣装文化普及協会 中部本部副委員長 岐阜支部長(着付けくらぶ)中村美佐子様 一般社団法人民族衣装文化普及協会 (着付けくらぶ)渡邉留美様 

全日本写真連盟 岐阜支部 支部長 伊西拓弥様 全日本写真連盟 中部本部委員 岐阜県本部 副委員長 角野寛様    本当にありがとうございました! 心より感謝申し上げます。     

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page